Oct
24
ノンコーディングで IoT × 音声認識 爆速プロトタイピングvol.13@マイクロソフト品川本社
爆速で実働プロトタイプが作成できるツール「Noodl」の2.5hハンズオンセミナー
Organizing : tensorX
Registration info |
一般参加枠(初参加 / リピーター) Free
FCFS
サポーター枠(初心者のサポート等 / 希望者は作成したNoodlのサンプルデモのLTができます) Free
FCFS
|
---|
Description
2.5時間Noodlハンズオンワークショップ
2.5時間の中で、マイクロソフト音声認識APIや天気API、そしてマイコンをつなぎこんで音声認識でLED点灯まで行います。
もちろんUIデザインも同一プラットフォーム上で調整しながら。
この爆速感を、ぜひ一度体験してみてください。
レベル
Noodlとは
スウェーデンのデザイン&イノベーションファームであるTOPPが開発したラピッドプロトタイピングツール。ダイナミックデータやAPIとの連携・IoT・マルチデバイスのインタラクションが実装できるのが特徴で、リアルなデータを使ったアプリやサービス・プロダクトの実働プロトタイプを素早く制作できる新しいデザインツールです。
機能
- UI/UXのビジュアルデザイン
- コーディング不要ノードベースで要素を繋ぐだけで構築(Javascriptでも可)
- API、リアルデータ、機械学習連携可能
- IoT(マイコン接続)も可能
- ウェブアプリケーションまたはハイブリッドアプリとしてデプロイ可能
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | イントロダクション |
19:20 | Step1 基本操作 |
20:00 | Step2 LED接続&スマホUIでコントロール |
20:30 | Step3 マイクロソフト音声認識の組み込み |
21:00 | 質疑応答・まとめ |
21:30 | 完全撤収 |
事前準備
こちらからNoodl beta版をダウンロード
※公開版ではなく上記からベータ版のインストールをお願いいたします。
※対応OS: MacOS, Win x64
※現在プロキシ設定の機能がありませんのでご注意下さい。
当日の持ち物
- 事前準備を済ませたノートパソコン(外部ネットワークにつないでも問題ないもの)
- USBハブ(ノートパソコンにUSBケーブルの差込口が無い方のみ ex:最新のMac bookなど)
- ノートパソコンの電源アダプタ
- スマートフォン
- お名刺(受付で一枚頂戴します。)
IoTキットについて
※参加者の方にはIoTキットを貸出いたします。
内容物:
- Adafruit HUZZAH32 - ESP32 Feather Board
- Neo Pixel LED 8mm
- ブレッドボード
- USB-microUSBケーブル
- ジャンパワイヤ